【在住者が教える】後悔しない!ヨーロッパ旅行を楽しくする持ち物11選

オランダに住んで早1年(夫は2年)。

衛生面や快適さなど、日本では当たり前のことが通用しないヨーロッパ。そんな文化を知る私たち夫婦が、これがあればヨーロッパ旅行が200%満喫できると思った持ち物を紹介します!

貴重品・ガジェット類・衣類などの必需品は国によって事情が違うので、訪れる国に合わせて調べてみてくださいね。長期滞在の方や海外出張の方の参考にもなれば嬉しいです。

目次

日用品

万能ナイフ

1台にナイフ、はさみ、栓抜きなどがついてるものがあると便利です。ナイフがあるので飛行機に乗る際は必ず預け荷物へ!こんな場面に便利👇

・現地で買った服のタグを切りたい
・服の糸が出てきて切りたい
・ワインやビールを開けたい
・スーパーで買った食材を切りたい
あと、夫は靴の紐を調整したいときにも使うらしい。

我が家の愛用品はこれ。このワインオープナーはちょっと弱いみたい…別で用意するのがおすすめです。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ティンカー 全3種 レッド スイス・アーミーナイフ 多機能 ナイフ アウトドア キャンプ プラスドライバー付き スイス製マルチツール 【国内正規品】

アイマスク

飛行機内で必須!
スマホや機内ビデオなど見る人が隣に座ると、ライトが気になりなかなか寝られない…。アイマスクで視覚を遮るだけでも全然違います。

機内で渡してくれる航空会社もありますが、絶対に事前に日本で購入した方がいい!肌に密着するアイマスク、不快感を感じないように素材はこだわって選ぶのをおすすめします。

【 東大医学部 睡眠専門医 推奨 】 アイマスク 無重力フィット 完全遮光性能 99.99% [国際規格 ISO、FDA認証 取得済] 睡眠・旅行用 携帯用ケース付

耳栓

ヨーロッパのホテルは建物が古いことが多いので、上の階の足音が気になることもしばしば。

あと路線近くの宿をとった時、深夜に貨物電車が走っていて音が気になり後悔しました。なかなか寝られなかった…。

【睡眠のプロ監修】耳栓 睡眠用 完全遮音 36db低減 快眠 安眠 騒音対策 リラックス 聴覚プロテクション 飛行機 勉強 いびき遮断 旅行 ライブ 仕事用 イヤチップ シリコン製 水洗い可能 男女兼用 1ペア(XS・S・M・Lサイズ x 各1セット)

スリッパ

飛行機とホテルで必須!

長時間フライトのヨーロッパ便では、搭乗したら靴からスリッパへ履き替えましょう。足が浮腫んで辛いし、14時間近く靴を履きっぱなしだと超窮屈

ホテルも日本みたいにスリッパがない場所も多いので、活躍します。

[cocoriko] 携帯スリッパ 折りたたみ 収納ケース付き メンズ レディース 底面滑り止め加工 学校 旅行 家庭用 軽量コンパクト

パジャマ

日本のホテルだとバスローブや簡単な部屋着があるけど、ヨーロッパはないことが多い。知らなかった夫は、一度パンツ一丁で寝てました。笑

ランクの良いホテルならあるかもしれないので、ホテルの予約サイトで詳細を確認してみてくださいね。

無印良品 ルームウエアセット婦人 なめらか天竺 接触冷感 半袖ルームウエアセットレディース

ティッシュ&ウェットティッシュ

列車や飲食店のトイレでトイレットペーパーが切れてることが本当に多い!トイレットペーパー代わりに持っていきましょう。
私は飲食店でお皿に載ってるペーパーがもったいなくて、それをもらってポーチに貯めてます。笑

あとウェットティッシュ。カフェのテーブルが拭かれていなかったり、鉄道のイスや公園のベンチが汚かったり…。サッと拭きたい場面に沢山遭遇します

【まとめ買い】キレイキレイ 除菌ウェットシート ノンアルコールタイプ 10枚×10個パック

食事系

長期滞在者や海外出張の方にもおすすめ!滞在が長いと、節約のためにもスーパーで買ったご飯をホテルで食べたいときがありますよね。先ほど紹介した万能ナイフをはじめ、あると便利なものたちです。

カトラリー

テイクアウトした食事やスーパーで購入した惣菜、いざ食べようとしたらホテルにカトラリーがない…。
使い捨てやプラスチックが少ないヨーロッパなので、洗ってずっと使えるものを持っていると環境にもやさしいですよね。

コールマン(Coleman) ステンレスカトラリーセット

ワインオープナー、栓抜き

ワインが安くて美味しいヨーロッパ。軽くレストランで食べてから、スーパーでワイン(ビールでも)とおつまみを買ってホテルで晩酌する、そんな楽しみ方も最高なんです。(夫談)
お酒好きな方は、ぜひ開栓できるものを!

高級ホテルじゃない限りワイングラスはホテルにありません。雰囲気を味わいたい方は、👇の水筒の項目も見てみてくださいね。

[DALO] ねこ型 ワインオープナー 2段式 ソムリエナイフ ネコ 多機能 コルク抜き 栓抜き (ブラック/シルバー)

水筒(おすすめ商品あり)

物価高のヨーロッパ。観光中のペットボトルは節約しましょう!笑
国によりますが、水道水は意外と飲めるのでホテルで汲んでいきます。あとは街中にも給水スポットをよく見かけます。

私たちが狙っているのはオランダ発の水筒Dopper。これ、蓋を外すとワイングラスみたいな可愛いコップになるんです!日本のAmazonでも買えますが、割高ですしいろんなカラーがあるので、ヨーロッパ旅行の際に見つけてみてくださいね。

Preserve Dopper ウォーターボトル 15オンス ピュアホワイト

番外編!旅をもっと快適にするグッズ

エアタグ AirTag

海外で起きると絶望するのはロストバゲージ。預けたスーツケースが別の到着地に行ってしまったり、飛行機に乗せ忘れられること。

学生時代、日本帰国時に一度やられました。しかもなぜか家の鍵をスーツケースに入れてしまっていて、大家さんに連絡してどうにか帰宅…。

エアタグをスーツケースに入れておけば、iPhoneの「探す」アプリで今どこに自分の荷物があるか分かります

普段でも、鍵など無くしたくないものにつけておくと紛失防止に便利です!

Apple AirTag

CBDオイル

夫激押しのこれ!麻から抽出された原料で作られています。

いつもと環境が違うとなかなかぐっすり眠れないお薬を飲むまでじゃない時におすすめです。
睡眠導入や疲労回復、身体への負担を減らせます

お値段はしますが、使うのは少量ずつなので意外と持ちますよ。

日本だとこちらのブランドがおすすめ👇
【CBDオイル】ネイチャーカン Naturecan | 高品質で低価格のCBDオイル

実はあると嬉しい持ち物11選、いかがでしたか?ぜひ次のヨーロッパ旅行の参考にしてみてくださいね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次