ヨーロッパの12月といえば!やっぱりクリスマスマーケット✨
この日は世界遺産の街ケルンへドイツ在住のお友達と行ってきました!
最後にドイツ人とのほっこり(?)エピソードも。
クリスマスマーケット巡り
ケルンのマーケットはいくつかあって
・ケルン大聖堂前
・Heinzels Wintermarchen(大聖堂から5~10分歩いた場所)
・Kolner Hafen(ライン川沿い)
の3つを回りました。
まずは大聖堂!
世界最大級のゴシック建築、圧倒されます!
旅行へ行くたびにいろんな聖堂を見るけれど、ケルン大聖堂の大きさは規格外。少し黒がかった外見とは裏腹に、聖堂内のブルーのステンドグラスが素敵でした✨

大聖堂を見た後は目の前のマーケット!この日は木曜日でしたが、すごい混雑ぶり。12月中旬ですがドイツ人はもうバケーションなのか?と思うほどでした。

クリスマスマーケットといえばホットワイン✨
紙コップじゃなくてその街オリジナルのカップに注いでくれます。カップはお土産として持ち帰っても良し、返却すればデポジットを返金してくれます。良いシステム!
以前はワイン1杯飲めたけど、いまは即茹でダコになるので断念。でもアルコールフリーのワインもあるとお友達が教えてくれました!
下戸にもやさしいマーケットです(たぶん子ども用?笑)
少し歩いて、2つ目のマーケットHeinzels Wintermarchen
おとぎ話って意味だそうです。かわいい!

お友達いわく、12月ドイツの家庭ではクッキーをたくさん焼くんだそう。
ケーキじゃなくてクッキーっていうのが素敵。お家によっていろんな作り方があるんだろうな~!日本のお雑煮みたいな。
マーケットでもスパイスの効いたクッキー、アーモンドのクッキーなど種類も沢山!

雑貨もどれもこれもキュンとするものばっかり。財布のひもは固めにしておきましょう…。


最後にライン川沿いのマーケットも見て、マーケット巡りは終了!
そこは寒すぎて写真撮り損ねてしまいました。フェルトのサンタや女の子の人形、6€位で買えてお土産にも良さそうでした。
マーケット注意事項
楽しいマーケット、夜は満員電車のような混雑具合でした。スリには本当に気を付けてくださいね。
あとは現金必須です。


私のミニハプニング。
マーケットで軽食を頼むと現金を持ってないことに気付き焦る。(マーケットはカードが使えない店舗が多い)
「現金持ってないから次の人に…」と言ったら「良いよ!持ってって!」とあっさりフードを渡してくれました。
信用してくれたのか、もう面倒くさかったのか分からないけど(たぶん後者笑)、少し歩いてATMへ行きお代を払いに戻ると…

少しびっくりした顔で?「ありがとう」と食べかけの容器にフードを追加してくれました。ドイツ人、懐深いな~!でも現金持ってなくてごめんなさい。次は気を付けよう…。
ということで、
ドイツのマーケットは現金を忘れずに。公衆トイレ用にも0.5~1€持っておくと便利そうでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます♥

コメント