【オスロ1泊2日】ムンク美術館&ムンクも通った老舗レストランに行ってみた

楽しみにしてたノルウェー旅!
2泊3日のうち1泊は首都オスロ、もう1泊はサウナ施設へ(次の記事で書きます)

オスロをサクッと弾丸で回りたい方の参考になれば嬉しいです♥

目次

カルダモンロールで腹ごしらえ

お昼12時頃オスロ空港に到着。鉄道で市内に向かいます。

鉄道、駅は驚くほどきれい!車内にコーヒーマシーンも

ホテルに荷物を置いて、カフェで軽食を。

歩道も並木道もきれいすぎるほど整備されてる

シナモンロールはよく聞くけど、カルダモンロールって!?
編みあみの生地にカルダモンがたっぷり練りこまれたパン。
甘~いシナモンロールより爽やかで、美味しかった!

ここで物価おばけ大国ノルウェーの片鱗を見てしまうことに‥
手のひらサイズのレーズンパンが42kr(クローネ)。
日本円にすると…なんと580円!!!た、高すぎる!

※1€=162円で計算

パン2つとドリンクで軽く済ませたつもりが、日本のランチ定食の2.5倍くらいになりました。

ムンク美術館へ

今日のメインイベントに来ました!あの有名なムンクの叫び、ここでは3パターンが見られます。

ちょっと変わった建築


油絵、パステル画、リトグラフ、30分交代で1枚ずつ展示される仕組み。

これがよく見るバージョン
30分交代なので1時間半いれば全て見られるはずが…なぜか順番に出てこず見られなかった

展示しっぱなしにしないのは、絵が紙に書かれていて、光による影響による劣化を最小限にするためらしい。

こんな鮮やかな色合いだったイメージがなくて、びっくり!
テレビで何度も見ていた絵が見られて感動でした。


こんな絵本に出てきそうな絵もあって癒されました。ムンクのイメージががらっと変わって、足を運んでみないと分からない発見だったなと感じました!

ムンクも通ったオスロ最古のレストラン

美術館を出たらもう真っ暗。11月頃でしたが、16時頃にはすでに暗いノルウェー。

海沿いを少し散歩して、レストランへ向かいます。

途中スーパーも寄っておみやげ物色。ココアが人気らしい
海沿いにはサウナ小屋が!

ノルウェーの伝統料理が食べられる、ちょっと格式高いお店です。
(お会計してみたら本当に格式高すぎるお値段…。ノルウェー旅でちゃんとレストランで食べたのはここだけにしました。笑)

トナカイ、クジラ、サーモン、などがメインですが、ベジタリアンもありました。

かわいい緑色の壁
アンティークな雰囲気が素敵

夫はトナカイ、私はベジタリアンを選択。
タロイモのハンバーグみたいなものに、グリル野菜やピクルス、ハーブがもりもりのったやつ。

すでにクリスマスの雰囲気で、店内もとっても素敵でした!

お店の詳細はこちら👇

Engebred cafe

公式HPからネット予約可能

住所:Bankplassen 1, 0151 Oslo, Norway (Google Map)

フィヨルドの絶景を見る

快晴の翌朝はオペラハウス屋上から、フィヨルドを堪能。無料だしいつまででも滞在できるので、写真撮りたい人は超オススメです!

写真を撮ったり、可愛い鳥たちを眺めたり。

今日もみんな朝からサウナ!好きだねー!笑(水着着用です)

寒いけどスッキリ晴れた空に癒されて、オスロ旅終了。

1泊2日で満喫できる?

今回のメインは次のサウナ宿なので、オスロはサクッと観光でしたが十分満喫できました!

なんというか、沢山スポットを回れなくても満足度が高いんです。
パリやアムステルダムなど他のヨーロッパの首都と比べると、

歩きやすい=道が広い、石畳じゃない
人口密度少ない=視界が開けてる感じで疲れない
清潔度MAX=鉄道のきれいさピカイチ

自然も楽しめる=ここが首都だと忘れるくらい

だから歩きながら景色を見てるだけでも癒されました。
オスロ、とってもお勧めです!!!

最後まで読んでくださってありがとうございました♥
次は本命の目的地、サウナの聖地へ向かいます!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次